

2016年のこと ブックイベント篇
昨年2015年は「一箱古本市」に出会い、ゴゴゴ・・・と本と本のある場所へ意識が向かい始め、今年2016年は平日夜と土日の活動の中心が完全に「本」と「本イベント」一色となった。 どれだけやっても、参加しても、一切消耗がないのが不思議で、むしろやればやるほど元気になっちゃったり...
2016年12月30日


仕事の話と本のことで自分ができること
会社ではなかなか自分ひとりの考えやペースで進められないことばかりで (まだまだペーペーだし、大きな組織の一員としてそういうことは当たり前だと思うけれど) 少なからず小さなストレスが蓄積されていってると感じる。 (院生時代は自分が課題だと思うことを研究テーマとして設定して、自...
2016年5月10日


春の京都で本屋さんめぐり②
こんにちは。ベランダ本棚です。 3連休に京都で本屋さんめぐりをしてきました!の続きです。 春の京都で本屋さんめぐり①はこちらです。 3月19日(土) ・萩書房 店頭の均一棚を一列見たところから、「あ、なんか好きかも」とわかる感じ。 まず均一棚で1冊。...
2016年3月28日


春の京都で本屋さんめぐり①
こんにちは。ベランダ本棚です。 3/23が満月だからでしょうか。 今週の週初めは一日中眠くて眠くて・・・ 火曜朝は珍しく電車の中で立ちながら、つり革につかまりながら寝ておりました。 疲れ・・・という感じではなさそう。 花粉症で飲んでいる薬のせいではないこともわかった。...
2016年3月23日


【オーストラリア】タスマニア島ホバートの本屋さんめぐり
今年のお正月休みは、オーストラリアのタスマニア島というところに滞在していました。 昨年に引き続き、2度目。 2年連続で行くなんて、どんだけ気に入ってるのか!と思われます。 そうなんです!とても気に入っているのです。 オーストラリアには学生時代にすこし留学していたことがあった...
2016年3月10日


私の前には本でできた道がみえる①
ちょっと、本の話をしたくなりました。 (いつもしてるか・・・) 実際、振り返れば後ろにも見えるわけだけれど、断然前にあるほうが濃い。 私を待ち受ける本と本屋さんの数、想像がつきません。 終わりが見えない。 病的なまでに本を買っていて、ちょっとおかしいのかもと思い始めたここ最...
2016年3月1日


本まみれの1月
あっという間に1月が終わろうとしています。 お正月は昨年同様にオーストラリアのタスマニア島ホバートで迎えました。 午前0時になった瞬間、1キロほど離れた対岸で小さな花火が上がりました。 それまで人の気配がまったくしなかったご近所でしたが、 「Happy New...
2016年1月24日